1: :2015/05/22(金) 13:47:48.89 ID:

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000050960.html
日本が24年連続、世界一のお金持ちになりました。政府や企業などが海外に持っている
資産から負債を引いた海外の純資産が、去年は367兆円と過去最大を更新しました。2位は中国、3位はドイツとなっています。
麻生財務大臣:「今後ともこういったものは、日本にとって大事な大事な財産ですから」
財務省によりますと、円安が進んでドル建ての株や債券を円で評価した価格が膨らんだほか、
企業の海外投資の増加で海外資産は6年連続で増えました。
外国人の日本株などへの投資が増えたことから、海外負債も増加しましたが、
資産から負債を引いた日本の海外純資産は366兆8560億円で、前の年より12.6%増え、3年連続で過去最高を更新しました。
日本が24年連続、世界一のお金持ちになりました。政府や企業などが海外に持っている
資産から負債を引いた海外の純資産が、去年は367兆円と過去最大を更新しました。2位は中国、3位はドイツとなっています。
麻生財務大臣:「今後ともこういったものは、日本にとって大事な大事な財産ですから」
財務省によりますと、円安が進んでドル建ての株や債券を円で評価した価格が膨らんだほか、
企業の海外投資の増加で海外資産は6年連続で増えました。
外国人の日本株などへの投資が増えたことから、海外負債も増加しましたが、
資産から負債を引いた日本の海外純資産は366兆8560億円で、前の年より12.6%増え、3年連続で過去最高を更新しました。
17: :2015/05/22(金) 14:00:04.38 ID:
>>1
あほか、戦前の日米関係の悪化で一番に日本の資産凍結されたじゃねえか
一番強いのは食料エネルギー鉱物農林資源を持ってる国だ
債権じゃあ車は動かないし、おなかもいっぱいにならないんだよ
あほか、戦前の日米関係の悪化で一番に日本の資産凍結されたじゃねえか
一番強いのは食料エネルギー鉱物農林資源を持ってる国だ
債権じゃあ車は動かないし、おなかもいっぱいにならないんだよ
214: :2015/05/26(火) 14:32:46.58 ID:
>>17
そうか、そんなに悔しいか。可哀想にwww
何が凄いって日本の国債を900兆吸い取って尚外国に金も貸してる。日本人。
その金は石油や穀物などの地理に恵まれ稼いだわけでもインチキ金融で
稼いだわけでもなく、敗戦で海外資産全部没収されて、GHQに財閥解体で
競争力削られて、そこから頭脳と労働だけで稼いだ金ですよ。
そりゃ悔しいよな。
そうか、そんなに悔しいか。可哀想にwww
何が凄いって日本の国債を900兆吸い取って尚外国に金も貸してる。日本人。
その金は石油や穀物などの地理に恵まれ稼いだわけでもインチキ金融で
稼いだわけでもなく、敗戦で海外資産全部没収されて、GHQに財閥解体で
競争力削られて、そこから頭脳と労働だけで稼いだ金ですよ。
そりゃ悔しいよな。
19: :2015/05/22(金) 14:01:58.74 ID:
>>1
えーと、自画自賛か?
対外資産は大事で国内経済はどうでもいいのか?
えーと、自画自賛か?
対外資産は大事で国内経済はどうでもいいのか?
93: :2015/05/22(金) 17:52:32.84 ID:
>>1
資産税の導入はよ
資産税の導入はよ
105: :2015/05/22(金) 19:51:19.53 ID:
>>1
金持ちで優秀な先進国日本に対し、経済破綻寸前の劣等三流後進国の韓国人って
惨めだね。
金持ちで優秀な先進国日本に対し、経済破綻寸前の劣等三流後進国の韓国人って
惨めだね。
135: :2015/05/22(金) 22:11:42.78 ID:
>>1を見ると日本がダントツの1位と言うことが分かった。
それにしてもスイスや香港も人口が少ないのに結構貯めこんでいると分かった。
スイスや香港もシブチンだろう。
まあこれだけ海外純資産があれば経常収支の黒字は増えるだろう。
マスコミが良くハイパーインフレで円が暴落するとか言うやつがいるが
俺はどうも暴落するとは思えんな。
輸出も増えつつあるし、観光客も増えて貿易収支は黒字になるしこれで
原発が再稼働すれば化石燃料の輸入は減るので円安はこれ以上進まないような気がする。
まあ、韓国や中国にとっては面白くないだろう。
彼らは日本下げが生きがいみたいなものだから。
それにしてもスイスや香港も人口が少ないのに結構貯めこんでいると分かった。
スイスや香港もシブチンだろう。
まあこれだけ海外純資産があれば経常収支の黒字は増えるだろう。
マスコミが良くハイパーインフレで円が暴落するとか言うやつがいるが
俺はどうも暴落するとは思えんな。
輸出も増えつつあるし、観光客も増えて貿易収支は黒字になるしこれで
原発が再稼働すれば化石燃料の輸入は減るので円安はこれ以上進まないような気がする。
まあ、韓国や中国にとっては面白くないだろう。
彼らは日本下げが生きがいみたいなものだから。
3: :2015/05/22(金) 13:50:16.26 ID:
これってドルベースなん?
55: :2015/05/22(金) 15:36:54.64 ID:
>>3
過去最高ってのは円ベースだろうから円安を考えるとあまり意味ないけど、24年連続世界一は為替はほぼ関係ないからねえ。
過去最高ってのは円ベースだろうから円安を考えるとあまり意味ないけど、24年連続世界一は為替はほぼ関係ないからねえ。
225: :2015/05/27(水) 18:41:16.81 ID:
>>55
いや、自分で何言ってるか分かってる?お宅
いや、自分で何言ってるか分かってる?お宅
6: :2015/05/22(金) 13:50:33.54 ID:
円ベースだろ。
ドルベースだと資産下がってるよ。
ドルベースだと資産下がってるよ。
27: :2015/05/22(金) 14:10:38.48 ID:
>>6
だよなぁ…
騙すことしか考えてない
だよなぁ…
騙すことしか考えてない
37: :2015/05/22(金) 14:35:57.57 ID:
>>6
純資産だから負債も円建てドル換算するのはアホ
2位の中国 214.3兆円 日本は1.7倍
3位ドイツ154.7 兆円
純資産だから負債も円建てドル換算するのはアホ
2位の中国 214.3兆円 日本は1.7倍
3位ドイツ154.7 兆円
9: :2015/05/22(金) 13:53:33.09 ID:
海外資産でいいのないか?
101: :2015/05/22(金) 18:31:15.01 ID:
>>9
アリババ
アリババ
11: :2015/05/22(金) 13:55:21.78 ID:
米国株を買いまくれ
円安ドル高の恩恵も受けられるし国民が助かる
USA USA USA
もう米国連邦に加盟しても良いと思う
円安ドル高の恩恵も受けられるし国民が助かる
USA USA USA
もう米国連邦に加盟しても良いと思う
197: :2015/05/23(土) 23:21:20.76 ID:
>>11
中国やロシアみたいな途上国が力を持って侵略拡大主義になってる現状にアメリカと足並みを揃えて対応する必要あるよね
中国やロシアみたいな途上国が力を持って侵略拡大主義になってる現状にアメリカと足並みを揃えて対応する必要あるよね
12: :2015/05/22(金) 13:56:16.63 ID:
道理で国内の街並みが安っぽいわけだ
57: :2015/05/22(金) 15:44:42.90 ID:
>>12
発展途上国に毛が生えたようなみすぼらしい街並が広がってるよな
電線もうじゃうじゃ無秩序無計画
発展途上国に毛が生えたようなみすぼらしい街並が広がってるよな
電線もうじゃうじゃ無秩序無計画
13: :2015/05/22(金) 13:56:54.64 ID:
国債は計算に入れてるのか?
172: :2015/05/23(土) 07:30:25.10 ID:
>>13
それは自国内の負債なので…
それは自国内の負債なので…
15: :2015/05/22(金) 13:57:49.77 ID:
父親が月に手取り50万円もらってても、よその人にそのうち40万円貸し付けてたら、
家族は貧しい暮らししかできないぞ。
家族は貧しい暮らししかできないぞ。
165: :2015/05/23(土) 04:45:42.71 ID:
>>15
それ例えが変やで
貸し付けてる先は子供や妻、親が適当
それ例えが変やで
貸し付けてる先は子供や妻、親が適当
170: :2015/05/23(土) 07:12:58.75 ID:
>>15
これまで積み重なっった貸付の利子、返済される元金で40万以上が戻ってくる。
国内金利が0.1でも、新興国はもっと高い。
これまで積み重なっった貸付の利子、返済される元金で40万以上が戻ってくる。
国内金利が0.1でも、新興国はもっと高い。
18: :2015/05/22(金) 14:01:44.97 ID:
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ <米国債を買い支えろユダ
/ \ 米国債を資産計上したら世界一のお金持ちになれるユダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ もうじき踏み倒すユダね!
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ILLUMINATI
/ ⌒ \
/ <◎> \ <米国債を買い支えろユダ
/ \ 米国債を資産計上したら世界一のお金持ちになれるユダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ もうじき踏み倒すユダね!
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ILLUMINATI
28: :2015/05/22(金) 14:11:24.44 ID:
>>18
それってあれか
貸借対照表上は資産だけど現金化出来ない隠れ不良資産ってやつか?
バブルの後銀行で流行ってたやつだよな
銀行のは低金利政策でユーザの利子を少しずつかすめ取ってチャラにしたみたいだけど
国のはなかなか減らないんだよな
それってあれか
貸借対照表上は資産だけど現金化出来ない隠れ不良資産ってやつか?
バブルの後銀行で流行ってたやつだよな
銀行のは低金利政策でユーザの利子を少しずつかすめ取ってチャラにしたみたいだけど
国のはなかなか減らないんだよな
23: :2015/05/22(金) 14:07:44.68 ID:
米国債も入ってるだろ。 回収不可能なもの入れるなボケが。
52: :2015/05/22(金) 15:20:58.14 ID:
>>23
ま・満期になれば帰ってくるはずっ
強制おかわり頂戴制度だけど
ま・満期になれば帰ってくるはずっ
強制おかわり頂戴制度だけど
24: :2015/05/22(金) 14:08:46.51 ID:
円安だからあたりまえだろ。
29: :2015/05/22(金) 14:13:32.04 ID:
>>6>>24
24年間ずっと円安だったって説明するんですか、そうですか
きみアホの子なの?
24年間ずっと円安だったって説明するんですか、そうですか
きみアホの子なの?
128: :2015/05/22(金) 21:43:55.31 ID:
>>24
オマエの中では一体何年間円安なの?www
オマエの中では一体何年間円安なの?www
25: :2015/05/22(金) 14:10:02.48 ID:
アベノミクス凄すぎる
78: :2015/05/22(金) 16:56:20.55 ID:
>>25
アベノミクスって24年もやってたっけ?
アベノミクスって24年もやってたっけ?
35: :2015/05/22(金) 14:29:53.06 ID:
国民一人当たりの借金ガー
日本国際は暴落します
日本国際は暴落します
36: :2015/05/22(金) 14:35:24.90 ID:
>>35
これ犯罪だよなマジで
マスゴミと財務省いい加減にしとけよ
これ犯罪だよなマジで
マスゴミと財務省いい加減にしとけよ
39: :2015/05/22(金) 14:42:14.90 ID:
お前らのおかげだな
さすがだよ
さすがだよ
42: :2015/05/22(金) 14:51:33.15 ID:
いつも思うんだが、なんで民間の資産まで含むんだろ
日本がダメになったら、企業は海外に逃げるだろうと
今は企業も本社機能自体を海外に移したりしてきてるし
日本がダメになったら、企業は海外に逃げるだろうと
今は企業も本社機能自体を海外に移したりしてきてるし
60: :2015/05/22(金) 15:52:07.88 ID:
>>42
本社機能海外に移したのってどこ?
本社機能海外に移したのってどこ?
212: :2015/05/25(月) 14:43:28.37 ID:
>>60 ヤオハン
45: :2015/05/22(金) 15:10:16.66 ID:
バブル崩壊後の24年間が世界一のお金持ちか
いいのか悪いのか
いいのか悪いのか
51: :2015/05/22(金) 15:20:18.03 ID:
>>45
それだけ、日本国内は投資先として魅力ねーって、他ならぬ日本人が思ってるってことだからな
それだけ、日本国内は投資先として魅力ねーって、他ならぬ日本人が思ってるってことだからな
58: :2015/05/22(金) 15:46:09.05 ID:
でも格は韓国より下なのよねWW
59: :2015/05/22(金) 15:51:09.79 ID:
負債が110兆円増えて資産が170兆円増えてるね。
純資産で60兆円増えてる。
それなのに消費税増税。わけわからん。
純資産で60兆円増えてる。
それなのに消費税増税。わけわからん。
68: :2015/05/22(金) 16:16:41.83 ID:
>>59
政府は赤字で民間は黒字というだけの話
あと金持ちなのと金が回るのとは別問題だからな
政府は赤字で民間は黒字というだけの話
あと金持ちなのと金が回るのとは別問題だからな
74: :2015/05/22(金) 16:33:49.52 ID:
これは天狗の仕業だな
81: :2015/05/22(金) 17:14:22.71 ID:
国民が金を借りない、使わないから海外に流れて不良債権に。
原因は明らかに自民党の失政からスタートしている。
だが自民党の議員の基本スタンスは
「僕たちは間違ない」だからこれからもこの資産の流出は増え続けるだろうね。
原因は明らかに自民党の失政からスタートしている。
だが自民党の議員の基本スタンスは
「僕たちは間違ない」だからこれからもこの資産の流出は増え続けるだろうね。
111: :2015/05/22(金) 20:20:12.29 ID:
>>81
対外純債務国の韓国人がファビョってんなw
我らがアベノミクスのせいでお前らの輸出終わってるんだってなww
日本はいくら円を刷っても問題無いけどお前らの経済は耐えられるかなw
対外純債務国の韓国人がファビョってんなw
我らがアベノミクスのせいでお前らの輸出終わってるんだってなww
日本はいくら円を刷っても問題無いけどお前らの経済は耐えられるかなw
83: :2015/05/22(金) 17:23:13.24 ID:
>去年は367兆円と過去最大を更新しました
外国と比べるならドルで換算しないとダメなんじゃないっす?
ドルにしたらヵなりマイナスになってんだろ?
外国と比べるならドルで換算しないとダメなんじゃないっす?
ドルにしたらヵなりマイナスになってんだろ?
94: :2015/05/22(金) 17:53:09.31 ID:
>>83
ドル換算したら負債も減ってしまうよねアホなの??
ドル換算したら負債も減ってしまうよねアホなの??
106: :2015/05/22(金) 19:58:59.27 ID:
>>83
日本の場合対外資産がドルなのに対して対外負債がほぼ円と特殊だからドル建てが良いとも思えない
ドイツとかだと対外負債にドルがあるのは普通なんだけどね
日本の場合対外資産がドルなのに対して対外負債がほぼ円と特殊だからドル建てが良いとも思えない
ドイツとかだと対外負債にドルがあるのは普通なんだけどね
88: :2015/05/22(金) 17:33:02.37 ID:
まずこのカネで国債償還しろや。
109: :2015/05/22(金) 20:16:41.77 ID:
>>88
帰って来た金で何買うと思う?
また国債買うんだよ
帰って来た金で何買うと思う?
また国債買うんだよ
96: :2015/05/22(金) 17:55:50.37 ID:
なんで円安なのに資産がふえるのかぼくわかんない
97: :2015/05/22(金) 18:00:29.79 ID:
>>96
日本の海外資産ドル・ユーロ・ポンドetcを円換算してみな
日本の海外資産ドル・ユーロ・ポンドetcを円換算してみな
116: :2015/05/22(金) 20:32:09.97 ID:
対外資産は少ない。 イギリスの半分しかない。
しかし、国債の殆どを日本人が買っているから、海外負債が少なく
純資産で見ると1位になる。
中韓より信用低い日本国債を外国人は買わないということ。
しかし、国債の殆どを日本人が買っているから、海外負債が少なく
純資産で見ると1位になる。
中韓より信用低い日本国債を外国人は買わないということ。
117: :2015/05/22(金) 20:36:20.27 ID:
>>116
イギリスが多いのはバークレイズとかが対外負債、資産を大量に抱えてる金融立国である所以だよ
ルクセンブルグなんか一番典型的
イギリスが多いのはバークレイズとかが対外負債、資産を大量に抱えてる金融立国である所以だよ
ルクセンブルグなんか一番典型的
120: :2015/05/22(金) 20:46:44.42 ID:
生活水準で言うと、あめりかの1/3-1/4程度だもんな。貧しいよ。
123: :2015/05/22(金) 20:50:01.01 ID:
>>120 資産があると言っても、格付けの低い日本国債ばかりだもんな。
124: :2015/05/22(金) 20:50:12.39 ID:
代わりに日本の資産が中国や韓国に買われてんだろ円安で
129: :2015/05/22(金) 21:50:15.28 ID:
>>124
日本の資産は安くても日本人が買わないんだからしょうがない
円高なら日本人はおろか外国人も買わないから価格が下落しまくった
日本の資産は安くても日本人が買わないんだからしょうがない
円高なら日本人はおろか外国人も買わないから価格が下落しまくった
130: :2015/05/22(金) 21:52:56.56 ID:
国内の借金で全部消し飛ぶくせに何言ってんだ
131: :2015/05/22(金) 21:54:38.77 ID:
>>130
その借金をマイナスしてもトータルで世界トップの金持ちってことだぞ
その借金をマイナスしてもトータルで世界トップの金持ちってことだぞ
132: :2015/05/22(金) 21:56:21.63 ID:
>>130
国全体のバランスシートでみないとね
日本に借金はないよ
あなたの言ってるのは政府の借金
国全体のバランスシートでみないとね
日本に借金はないよ
あなたの言ってるのは政府の借金

133: :2015/05/22(金) 21:58:11.22 ID:
>>132
はあ?
はあ?
204: :2015/05/24(日) 12:32:22.19 ID:
>>133
簿記3級勉強してから出直しておいで
簿記3級勉強してから出直しておいで
142: :2015/05/22(金) 22:31:04.62 ID:
マスゴミに影響されてるバカが一言、
日本国の借金は、世界一!!!!!!!!!!!!
現実......
日本政府の借金 = 日本人の債権 = 日本国の収支は、±0 アンド!!!!
日本が海外にある資産は 膨大 = 世界一の金持ち国 !!!!!!
マスゴミの、世界最大の借金国と 世界一の金持ち国
いったいどっちなの? どっちがうそついてるの?????
日本国の借金は、世界一!!!!!!!!!!!!
現実......
日本政府の借金 = 日本人の債権 = 日本国の収支は、±0 アンド!!!!
日本が海外にある資産は 膨大 = 世界一の金持ち国 !!!!!!
マスゴミの、世界最大の借金国と 世界一の金持ち国
いったいどっちなの? どっちがうそついてるの?????
147: :2015/05/22(金) 22:48:12.28 ID:
これって自慢できることか?
150: :2015/05/22(金) 22:50:12.60 ID:
>>147
お前さんも次の円高期にN.Yのアパート1室、買っとけばいいよw
お前さんも次の円高期にN.Yのアパート1室、買っとけばいいよw
155: :2015/05/22(金) 22:57:57.41 ID:
他人に無担保で金貸して金持ち気分になってる財布係りw
157: :2015/05/22(金) 23:03:27.73 ID:
>>155
自分の借金が自分の資産にしている
日本国さん(政府ではない) が
しゃっきんで、破綻する!!!
って、マスゴミが 騒いでる事に関して、どう、あなたは、考えてるの??
自分の借金が自分の資産にしている
日本国さん(政府ではない) が
しゃっきんで、破綻する!!!
って、マスゴミが 騒いでる事に関して、どう、あなたは、考えてるの??
159: :2015/05/22(金) 23:05:45.22 ID:
日本も米国に追いついたかと錯覚したのは
バブルの頃だけだったな
相変わらず円安の貧乏国
バブルの頃だけだったな
相変わらず円安の貧乏国
160: :2015/05/22(金) 23:09:34.38 ID:
>>159
日本国が貧乏の、定義を説明してくださいよ
国際経理的には、世界一の債権国(金持ち国家)と、定義されてんですけど
日本国が貧乏の、定義を説明してくださいよ
国際経理的には、世界一の債権国(金持ち国家)と、定義されてんですけど
163: :2015/05/22(金) 23:40:31.23 ID:
日本では海外「純」資産だけが取り上げられ、
日本は海外純資産世界一、日本は世界一の金持ち、とよく言っているが、
これは誤解を生む。
対外資産(海外に保有している資産)は、
米国: 2011兆円
イギリス: 945兆円
フランス: 884兆円
ドイツ: 625兆円
日本: 519兆円
香港: 310兆円
中国: 265兆円
日本は世界一では全然ない。
日本は対外負債(外国に対しておっている負債)が少ないので、差し引きで
海外純資産が世界一というのは事実だが、
対外負債が少ないということは、「海外が日本に投資している額が少ない」
ということでもあるのではないか。
http://madonna-elegance.at.webry.info/201105/article_9.html
http://www.dir.co.jp/library/column/111207.html
日本は海外純資産世界一、日本は世界一の金持ち、とよく言っているが、
これは誤解を生む。
対外資産(海外に保有している資産)は、
米国: 2011兆円
イギリス: 945兆円
フランス: 884兆円
ドイツ: 625兆円
日本: 519兆円
香港: 310兆円
中国: 265兆円
日本は世界一では全然ない。
日本は対外負債(外国に対しておっている負債)が少ないので、差し引きで
海外純資産が世界一というのは事実だが、
対外負債が少ないということは、「海外が日本に投資している額が少ない」
ということでもあるのではないか。

http://madonna-elegance.at.webry.info/201105/article_9.html
http://www.dir.co.jp/library/column/111207.html
175: :2015/05/23(土) 07:49:35.16 ID:
グローバル経済いいながら国内の金回りは悪くなる不思議。
新幹線通ったらむしろ廃れるストローちゅーちゅーですか?
新幹線通ったらむしろ廃れるストローちゅーちゅーですか?
179: :2015/05/23(土) 08:10:34.82 ID:
表に出てない分まで入れえると中国なんだろ?
185: :2015/05/23(土) 08:26:48.26 ID:
>>179
普通はそう思うだろ?そこが中国人の笑えるところでね
中国指導層の家族や資産家の8~9割が貯め込んだ莫大な個人資産を持って
海外に移民してるそうだ(笑)これはヒラリークリントンが言ってる事実
まあ空気も吸えない飯にも毒の入ってる国は誰だって嫌だなw
普通はそう思うだろ?そこが中国人の笑えるところでね
中国指導層の家族や資産家の8~9割が貯め込んだ莫大な個人資産を持って
海外に移民してるそうだ(笑)これはヒラリークリントンが言ってる事実
まあ空気も吸えない飯にも毒の入ってる国は誰だって嫌だなw
182: :2015/05/23(土) 08:20:05.29 ID:
日本人は働くけど
金つかわねーからな
軽自動車なんて乗って
アメリカ人はローンで高級SUV乗っているからな
金つかわねーからな
軽自動車なんて乗って
アメリカ人はローンで高級SUV乗っているからな
184: :2015/05/23(土) 08:24:56.45 ID:
政府が円で外貨を買えば為替介入
民間が円で外貨建て資産を買えば為替介入ではないが実質的には為替介入みたいなもので
政府の為替介入ではUSD/JPYを一円動かすのに1兆前後かかると言われてるが
一ドル80円から120円まで動いたのであれば超単純計算で40兆は日本から外国にマネーが流れた計算
日銀が年80兆くらい刷ってる現在ではこれくらい外貨建て資産が増えても別におかしくはないだろう
民間が円で外貨建て資産を買えば為替介入ではないが実質的には為替介入みたいなもので
政府の為替介入ではUSD/JPYを一円動かすのに1兆前後かかると言われてるが
一ドル80円から120円まで動いたのであれば超単純計算で40兆は日本から外国にマネーが流れた計算
日銀が年80兆くらい刷ってる現在ではこれくらい外貨建て資産が増えても別におかしくはないだろう
187: :2015/05/23(土) 10:54:32.54 ID:
世界一のお金持ちなのに、なんで生活保護が増え続けるんだよ?
189: :2015/05/23(土) 12:57:24.65 ID:
>>187
因果が逆だよ
政府が貧民に増税し富裕層に減税するから富裕層が海外資産を買えるんだよ
因果が逆だよ
政府が貧民に増税し富裕層に減税するから富裕層が海外資産を買えるんだよ
190: :2015/05/23(土) 15:51:22.14 ID:
円安で円で見れば名目はお金持ちだけど、実質の暮らしは貧しくなってる
194: :2015/05/23(土) 18:32:33.18 ID:
逆に言えば民主党政権の円高の時も世界一だったわけだ。
195: :2015/05/23(土) 21:21:29.43 ID:
>>194
ミンス時代は円高で海外からの投資が減っただけ
アベノミクスは海外から投資も増え日本からの海外投資も増えている
ミンス時代は円高で海外からの投資が減っただけ
アベノミクスは海外から投資も増え日本からの海外投資も増えている
196: :2015/05/23(土) 21:22:38.35 ID:
アメリカって海外資産少ないの?
200: :2015/05/24(日) 08:29:07.15 ID:
>>196
アメリカは受け入れる側だろ。
アメリカは受け入れる側だろ。
205: :2015/05/24(日) 17:19:51.66 ID:
>>196
アメリカは海外資産たくさんあるけどそれ以上に海外負債の方がはるかに多い
特に日本に借金しまくってる
日本が世界一の債権国だとするとアメリカは世界一の債務国
日本人がせっせと働きアメリカ人は日本人から借金して遊んで暮らしてるという構図
アメリカは海外資産たくさんあるけどそれ以上に海外負債の方がはるかに多い
特に日本に借金しまくってる
日本が世界一の債権国だとするとアメリカは世界一の債務国
日本人がせっせと働きアメリカ人は日本人から借金して遊んで暮らしてるという構図
213: :2015/05/26(火) 07:35:39.74 ID:
>>205
逆だろ
アメリカ人が必死こいて納税した税金の配当がガッツリ入ってくる
逆だろ
アメリカ人が必死こいて納税した税金の配当がガッツリ入ってくる
199: :2015/05/24(日) 08:20:12.56 ID:
日本国債がAAAじゃないのはなぜなんだ?
201: :2015/05/24(日) 08:31:36.57 ID:
>>199
欧米諸国ではないから。
金融システムを始め、国際的ルールは戦勝国が基準だからなw
欧米諸国ではないから。
金融システムを始め、国際的ルールは戦勝国が基準だからなw
202: :2015/05/24(日) 11:16:22.10 ID:
>>199
日本=企業と個人と政府の集合体
経営難なのは政府だけ
企業と個人は業績好調
日本=企業と個人と政府の集合体
経営難なのは政府だけ
企業と個人は業績好調
203: :2015/05/24(日) 11:19:57.05 ID:
>>202
国が赤を引き受けてるから企業や国民は黒なんだよ。
仮に増税して国を黒にすれば企業や国民は赤に転落する。
国も企業も国民も黒なんて資源大国でもない限り無理だ。
それとその集合体全体で経常黒字であれば持続性に問題はない。
個別の収支など関係なく。
国が赤を引き受けてるから企業や国民は黒なんだよ。
仮に増税して国を黒にすれば企業や国民は赤に転落する。
国も企業も国民も黒なんて資源大国でもない限り無理だ。
それとその集合体全体で経常黒字であれば持続性に問題はない。
個別の収支など関係なく。
206: :2015/05/24(日) 17:27:35.54 ID:
>>202
政府が経営難なわけないじゃん
今度も日本版AIIB作って12兆円貸すことを決めたしタイの新幹線もすべて日本が
立て替えて作る
アメリカでもおそらくそうなる
こんなに金余ってる政府が世界のどこにあるってんだ?
借金を宣伝するのは国民を騙して増税するための方便
政府が経営難なわけないじゃん
今度も日本版AIIB作って12兆円貸すことを決めたしタイの新幹線もすべて日本が
立て替えて作る
アメリカでもおそらくそうなる
こんなに金余ってる政府が世界のどこにあるってんだ?
借金を宣伝するのは国民を騙して増税するための方便
211: :2015/05/25(月) 13:26:51.84 ID:
>>206
消費税率を上げたいから、マスコミを使って「日本は財政赤字です」と喚いているね。
財政赤字なら、公僕とやらに、ボーナスや退職金を出せないだろう。
消費税率を上げたいから、マスコミを使って「日本は財政赤字です」と喚いているね。
財政赤字なら、公僕とやらに、ボーナスや退職金を出せないだろう。
210: :2015/05/25(月) 12:11:53.16 ID:
1ドル80円の頃にたくさん海外資産購入ラッシュみたいなのあったが
あれ今の120円だとまったく値上がりしてなくても単純計算で50%含み益あるよね
儲かってウハウハな連中がいっぱいいるんだよ
あれ今の120円だとまったく値上がりしてなくても単純計算で50%含み益あるよね
儲かってウハウハな連中がいっぱいいるんだよ
215: :2015/05/26(火) 17:11:31.74 ID:
なのに、個人はちっとも豊かにならない。
何でだろうねえ?
欧米と比べると、家につぎ込むお金が多すぎるんだろうか?
先に東京へ出た一家は、子供の代には相続できるが、初代は買わざるをえない。
東京に限らず、都会へ出稼ぎに行くとそうなる。
田舎に残ると、確かに給料は安いんだが、その割に豊かなんだよな。
俺んちは、家は爺さんが80年前に建てたやつ。
修理代はかかるが、一世代ごとに土地と家を買うということはない。
爺さんの代に東京へ出た一家は優雅なんだろうな。
何でだろうねえ?
欧米と比べると、家につぎ込むお金が多すぎるんだろうか?
先に東京へ出た一家は、子供の代には相続できるが、初代は買わざるをえない。
東京に限らず、都会へ出稼ぎに行くとそうなる。
田舎に残ると、確かに給料は安いんだが、その割に豊かなんだよな。
俺んちは、家は爺さんが80年前に建てたやつ。
修理代はかかるが、一世代ごとに土地と家を買うということはない。
爺さんの代に東京へ出た一家は優雅なんだろうな。
216: :2015/05/26(火) 17:46:07.45 ID:
>>215
豊かなのは、
代々の土地持ちで新たに購入しなくても良い人たち、
地方としては年収の高い公務員をしている人たち、
専業で農業や漁業ができる人たち。
以外は原則、大変だよ。
豊かなのは、
代々の土地持ちで新たに購入しなくても良い人たち、
地方としては年収の高い公務員をしている人たち、
専業で農業や漁業ができる人たち。
以外は原則、大変だよ。
217: :2015/05/26(火) 19:41:02.02 ID:
>>215
農地解放があったからな。
戦後の焼野原の駅前で地主から土地借りて食糧難のおり、自家菜園で野菜やイモ作ってた人も
小作農と見做されてタダみたいな値段で駅前の土地を手に入れて富裕層になったってのがいっぱい居る。
農地解放があったからな。
戦後の焼野原の駅前で地主から土地借りて食糧難のおり、自家菜園で野菜やイモ作ってた人も
小作農と見做されてタダみたいな値段で駅前の土地を手に入れて富裕層になったってのがいっぱい居る。
224: :2015/05/27(水) 13:38:39.67 ID:
>>217
これね~日本の官僚が戦前に企画してました
しかし、実現できないわ~
不在地主を叩き潰す事に成るからね~
今の無職って、バーカでゼニ無いけど
当時、旅館に泊まる時
「無職」
って書く人は、地主
ゼニなんか一句らでもごじゃる
これね~日本の官僚が戦前に企画してました
しかし、実現できないわ~
不在地主を叩き潰す事に成るからね~
今の無職って、バーカでゼニ無いけど
当時、旅館に泊まる時
「無職」
って書く人は、地主
ゼニなんか一句らでもごじゃる
218: :2015/05/26(火) 21:28:32.95 ID:
借金が1000兆円ありますから。20年成長していないっていうけど、1000兆円の借金をしての
0成長だから、実質的には日本はこの20年、マイナス成長だったってこと。
それは、工場が日本からほぼなくなったからわかるでしょ?
0成長だから、実質的には日本はこの20年、マイナス成長だったってこと。
それは、工場が日本からほぼなくなったからわかるでしょ?
219: :2015/05/26(火) 21:33:43.16 ID:
>>218
昨今の円安で海外工場の国内回帰の動きもあるわけだが。
昨今の円安で海外工場の国内回帰の動きもあるわけだが。
コメント
コメントする